ブログ

5月開始の工事

こんにちは、最近も気温が上下していて過ごしにくいですよね。。。

皆さんお体には気を付けてください

 

今回は5月開始の工事についてです

 

5月に開始した工事で今行っているのは5件あります

 

一件目は

高圧洗浄、養生、ケレン、ガラリ・水切り・幕板・フード、軒天、の塗装が完了しています

 

二件目は

高圧洗浄、が完了しています

 

三件目は

高圧洗浄、養生、軒天・屋根・外壁・水切りの塗装完了・シールプライマー・シールカット

屋根板金錆止めなど完了しています

 

四件目は

高圧洗浄、シャッターBOX・水切り・雨樋・屋根板金・屋根・軒天・破風板、塗装完了

屋根板金錆止め、研磨などが完了しています

 

五件目は

高圧洗浄、勝手口屁、雨戸、換気フード、煙突上部、の研磨と錆止めが完了しています

 

また進みましたら、写真付きで載せていきたいと思います。

 

お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!!

協力会社様(内装工事・外構工事)も随時募集しております。


研磨・錆止め

こんにちは、今日は少し暖かいですね!

 

今回は、研磨と錆止めについてです。

外壁塗装や屋根塗装の塗装や下塗り、上塗りなどを紹介することが多く

他の場所を紹介することが少ないので今回は勝手口屁の錆止め研磨です

 

研磨は錆やごみのない状態かつ凹凸がなく平滑な状態にします

研磨をし、塗装面にあえて傷をつけることによって塗料の密着性が高まります

密着がいいと塗膜のもちも良くなります

 

 

 

次に錆止めです

錆止め塗料は、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料です。

錆止め塗料を塗ることで表面に塗膜を形成し、

錆の原因の水や酸素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぎます

 

 

また載せていきたいと思うので是非見てください

 

お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください


外壁や屋根以外の塗装

こんにちは、今日は雨ですね 🙁 

 

今回は外壁や屋根以外の場所の塗装作業をお見せしたいと思います

 

ガラリ

 

水切り

 

フード

 

幕板

 

ガラリ

 

普段お見せしていないような細かな部分の塗装です

細かな部分も風や雨長年そのままにしてしまうと、さびていたり

塗装がはがれてしまっていたり、コケが生えているなどあると思います

 

細かい作業ですが、見た目はすごくきれいになると思います!!

 

気になることや、お困りの事ございましたらお気軽にご相談ください!


屋根塗装までの工程

こんにちは、今日は、少し風が寒いですが晴れていていい天気ですね!

 

今回は、屋根の研磨~上塗り一回目まで紹介していきたいと思います

まずは研磨からです

 

塗装する面をゴミや錆がない状態かつ凹凸がない状態にします

塗料の密着性や塗膜のもちがよくなります

 

次に屋根板金に錆止めを塗っていきます

錆の原因である水、酸素を遮断、除去することで金属の腐食を防ぎます

 

次は下塗りです

下塗りを行わず次の工程に行ってしまうと仕上げても

早い段階ではがれてきてしまいます

下塗りは外壁と上塗りを密着させる役割があります

 

最後に上塗り一回目です

下塗りの跡に色を入れていく作業です

一回目だけだとムラなどできてしまうので二回目も行います

 

また屋根以外の場所も出していくので良ければ見てください

 


修正

こんにちは、さっきまで雨がっ降っていましたが上がりましたね!!

 

今回は、前に行った工事の修正です

 

まず、修正前の写真です。

傷、汚れがすごく目立ちます

 

 

施工後がこちらです

 

傷や汚れが目立たなくなりとてもきれいになりました。

細かな修正なども行っています!


塗替え完了

こんにちは、今日は暖かいですね 🙂 

最近は、前日暑いのに次の日は寒いなど温度差が激しいですよね、、

体調にはお気を付けください!!

 

今回はコインランドリー塗替え完了したので全体写真で載せていきたいと思います

 

 

こちらが施工前のコインランドリーです

 

 

長年使って消えかけていた文字も見やすくなり背景の白もはっきりしたので

全体的に明るくなったような印象があります


二件の工事始まりました

こんにちは、今日は少し寒いですね

 

今回は新しく始まった二件の工事についてです

 

まずは、Y様邸です

始まったばかりで今回は高圧洗浄を行いました

高圧洗浄通の写真です

 

次にA様邸です

こちらも始まったばかりで高圧洗浄を行いました

 

雨や風でついてしまった汚れやカビ、錆、コケなどをきれいに洗浄していきます

塗装に移る際とても密着がよくなります

どこの工事をするときも高圧洗浄を行いますが、高圧洗浄だけでも

見た目が変わります。

 

次の工程をする際また紹介していきたいと思います。


文字部分塗装

こんにちは、土日は割と天気も良く暖かかったですね!今日は雨で気分も上がりにくいですが、頑張っていきましょう!

 

今回は、文字部分の塗装について紹介していきたいと思います。

 

文字部分の塗装は、マスキングテープで塗らない部分を養生し、塗っていきます。

とても細かい作業です

 

長い間使われていて消えかけてしまっていた文字も、すごくきれいになります

 

 

右側の乾燥と書いてある部分んが施工前です

施工後です

 

 

こちらも施工前

 

施工後です

 

施工前と施工後を見比べてみるとすごくわかりやすと思います。

遠くから見てもとても見やすくなり、何があるのか、なんて書いてあるのかや、

印象も変わり、読みやすくとても良いと思います


九十九里O様邸

こんにちは、今日はとても暖かいですね!!

 

今回は、新しく始まった工事です

 

昨日から始まった工事なので、昨日は水洗いを行っていました。

 

高圧洗浄中の写真です

どこの工事でも、初めにするのが、クリーニングや高圧洗浄です。

クリーニングや高圧洗浄はとても大事な作業になります。

汚れや、コケなどその他にも付着しているもの、風や雨でついてしまったものなどを

落とし、塗装などの密着をよくします。

 

この後の作業なども載せていきますので是非見てみてください!!

 

お困りのことや、工事を頼みたいなどあればお気軽にご相談ください!


...10...1516171819...30...